8/21開催のTaskFreaks!!の事前アンケートに「あなたのタスク管理の仕組みを自由に記入して下さい」というものがあります。この質問は、TaskFreaks!!当日に自分のタスク管理の仕組みについて発表していただく前準備として設けたものです。
8/21(日)、新宿でタスク管理好きによる、タスク管理好きのための談合「Task Freaks!!」を開きます | ハックの哲学恐らくですが、わたしも運営者でありながら、参加者の皆様と同じテーブルに着いて話し合いに加わる予定なので、上記の質問について考えたついでに記事にしました。ついでに記事にしちゃったので、当日話すことがなくなっちゃったらごめんなさい。
イド♂のタスク管理スタイル
タイトルに「一言で表すと」とありますが、一言一つとは言っておりません。ですので、わたしのタスク管理スタイルを一言三つにまとめてみました。
節減と集中
一つ目は、節減と集中。
お気付きの通り、「選択と集中」を文字ったわけですが、わたしは選択する前に必ず、そのタスクを実行する時間を節約するために同時処理を試みるか、できる限りそのタスクの実行にかかる時間の削減を試みるので、節減という言葉を使いました。
削れるだけ削る
時間は限られているので、同時処理できるタスクは同時に処理します。たとえば、スイスに来てから本や購読しているブログ記事はまったく読んでいません。すべて、車での通勤退勤時間や家の中の移動時間に聞いています。
また、タスクにかかる時間はできる限り削ります。下記入浴の時間を最短にする記事が典型的な例です。
入浴にかかる時間を最短にして時間を作る方法 | スケジュール・時間・タスク管理&生産性向上術データベース「別にやらなくても死なない」という理由から、掃除も全然しないので、嫁さんによく怒られます。
効果的に生きる
productivity is no longer about how efficiently you work. Productivity is about how much you accomplish.
Chris Bailey The Productivity Project: Accomplishing More by Managing Your Time, Attention, and Energy Kindle版 A New Definition of Productivity 位置No.251
生産性とは、最早「どれだけ効率的に働くか」ではなく、「どれほどのことを成し遂げるか」である。
わたしは、この一文を読むまで、タスク管理やライフハックを効率化の技術と考えていました。しかし、より効率的になり、1日でより多くのことができるようになったからなんだと言うのでしょうか?そのことは、わたしやあなたの人生に何の意味をもたらすのでしょうか?
どれだけ多くのことをこなせるか(How many)よりも、どれほどのことを成し遂げられるか(How much)が重要であると、わたしは考えています。
そして、How muchの基準は、「どれほどのお金を稼いだか」や「社会にどれほど影響を与えたか」ではなく、「自分の夢にどれほど近づいたか」や「自分のミッションにどれほど沿っているか」です。
わたしは、このHow muchを追求して生きることを「効果的に生きる」と表現しています。
効果的に生きるためにリソースを集中させる
効果的に生きるためにはリソースを分散させず、夢やミッションに関わるタスクに集中させることが大切だと考えます。
そのために節減をしているのです。
昔は、自分に良い影響を与えそうなライフハックがあると知れば飛びつき、その道で有名な方が「わたしはこれを習慣にしています」と言えば飛びつき、何でも試していました。だけど、もうやめました。そんなことをしていると時間がいくらあっても足りないからです。
今は、自分の夢やミッションに関わることだけをするように意識しています。
マインドフルネス
二つ目は、マインドフルネス。
わたしのタスク管理=マインドフルネスそのものというわけではありませんが、部分的にマインドフルネスの要素があるので、この一言を使いました。
今しか見ない
わたしのタスク管理法であるタスクシュート式は、今やることだけに集中する仕組みです。
さらに、わたしはログにもレビューにも力を入れません。
タスク管理にハマり始めた頃は、ログとレビューに傾倒し、色々なログを取り、色々な分析をしました。
しかし、どんなに精度の高いログを取ろうが、どんなに素晴らしいレビューをしようが、対象は過去なのです。今、どれほどのことを成し遂げられるかには直接関係しません。
ログの一種である日記も書きません。明日死んでしまうかもしれないのに、未来の自分のために時間を割くことがどうしてもできないからです。
この様な意味で、わたしは今しか見ません。
負の感情を抱かない
よほど追い込まれない限り、わたしの中でタスク実行に悪影響を及ぼす負の感情は発生しません。
普通の人が「喜怒哀楽」とすれば、わたしは「喜楽」という感じです。「怒哀」は持ったところで何も前に進まないので、持ちません。ここ10年で怒ったのは2回程度です。
たまに、誰かから急な仕事の依頼を受けた際や、誰かのせいで後戻り作業が発生したときに、感情的になる人がいますが、わたしはただタスクが追加になったので残りのスケジュールを調整し、再発しないように手を打つだけで、特に何も思いません。
負の感情は判断力を鈍らせ、能率を下げるから、発生させる理由がないというのもありますが、わたしが何も思わないことの最も大きな理由はメンターからのこの言葉です。
「人生はサーフィン」
向かってくる波をどのように乗りこなすか。それだけです。
この方は、コンサル→起業→主夫→フリーランスというバラエティに富んだ生き方をされているので、この言葉を聞いた社会に出る直前のわたしは「この人がこう言うなら、人生とはこう言うものなんだろう」と思いましたし、今も変わらずそう思っています。
このたとえの良いところは、サーフィンは自分で行く方向を決められるという点です。
「人生はコントロール不可能」という考えと、「自分の人生は自分で切り開ける」という一見相反する考えが同居しているのです。
二重思考ではありませんが、わたしもこの様に考えています。
瞑想を試してみても心に何も浮かんでこないのは、普段からこの様に不利益な感情が発生しないような思考をしているからかも知れません。
プロセス指向
最後はプロセス指向。結果を求める不幸せになります。
自分への責任転嫁
前述の「負の感情を抱かない」の負の感情とは他者に対してのものだけではなく、自分に対してのものも含みます。
自分に対して負の感情を抱かないのは、下記のプロセス指向のタスク管理による自分への責任転嫁のおかげです。
「自分への責任転嫁」のススメ~理論編~ | スケジュール・時間・タスク管理&生産性向上術データベースどこに幸せがあるのか
タスク管理の目的は二つあります。目標を達成する事を目的としたタスク管理と、幸せになる事を目的としたタスク管理です。
わたしは幸せになりたいので、後者のタスク管理をしています。
前者はゴール指向で、後者はプロセス指向です。
ゴールに幸せを求めるとゴールを達成した時にしか幸せを感じることが出来ません。幸せの瞬間はいわば「点」です。
その「点」に到達するまでは、定期的にレビューを行い、計画とのギャップを確認し、対策を打つ必要があります。
すると、常に「自分は不完全である」という感情と共に歩むことになります。自分で目標の納期を決めちゃったりなんかしてたら、目も当てられません。それは幸せな状態とは思えません。
一瞬の「点」の幸せために、不幸せを感じ続ける。
こんなのは仕事中だけで十分です。プライベートのタスク管理にこの考えを持ち込む必要性はありません。
ゴールに執着せず、プロセスに幸せを感じられると常に幸せです。もし、明日死んだとしても悔いは残りません。
まとめ
まとめてみると非常に刹那的とも形容出来るタスク管理スタイルですが、それはやはり原点が「明日死ぬかもしれない」という考えだからだと思います。
タスク管理の説明というより、人生観の説明になってしまいましたが、わたしのタスク管理スタイルを抽象化してまとめるとこんな感じになります。
人は習慣でできています。人生はタスクの集合です。タスク管理は習慣もタスクも扱います。つまりタスク管理スタイルとはその人の生き様そのものなのです。
わたしは色んな人の色んなタイプの生き様を目に焼き付けたい。
さぁ、あなたのタスク管理スタイルは一言で表すと何でしょうか?
8月21日(日) タスク管理好きのための語らいの場「Task Freaks!!」を開催します
創意工夫を重ねたあなたのタスク管理の術を語れる場「Task Freaks!!」を開催します。
以下に当てはまる方はぜひご参加ください。Task Freaks!!で、すべて解消・解決します。
- 「ここまで練り上げた自分のタスク管理方法が自分しか知らないまま埋もれてしまうなんて、世界の損失だ!」と思っている
- 他の人のタスク管理方法に興味がある
- 仕事や生活、またはタスク管理方法自体に課題を抱えている
- タスク管理についてガチンコで話し合える仲間が欲しい
- タスク管理に興味があり、具体的な方法やタスク管理をするとどのような状態になるのか(Before/AfterのAfterの状態)を知りたい
お申し込みページは以下となります。
Task Freaks!! 2016年8月21日@新宿 – こくちーずプロ(告知’sプロ)
「Task Freaks!!についてもっと知りたい」という方はこちら。Task Freaks!!の名前に込めた思いや参加するメリット、イベントのタイムテーブルなどを書いています。
8/21(日)、新宿でタスク管理好きによる、タスク管理好きのための談合「Task Freaks!!」を開きます | ハックの哲学